占星術にハマりつづけています。
前回のあらすじ
ハマりつづけているっていうのもホロスコープにしっかり出ているからおったまげ~~!!
非常にめんどくさそうな、アスペクトに取り組んでみたよ!
もくじ
アスペクト編
アスペクトとは…
天体の配置関係。
月(潜在意識)と太陽(思考)が仲良しなのか、相性悪いのかとか。
金星(愛情)と木星(社会的成功)の配置が吉なら恋愛大成功、今日なら恋愛運残念とか。
コンジャクション(0度)
天体の配置が近すぎるパターン。
近すぎるということは、影響が強すぎる。良くも悪くも強い。
千明のコンジャクション
アセンダントと太陽⇒日の出と共に生まれた明るい人。カリスマ。
これで名前が「千明」なんだから、ほんとよくできてる…。
土星と冥王星⇒ハードワーカー、忍耐
水星と土星⇒じっっっっくり学ぶ
水星と冥王星⇒オタク!!!!
うん、知ってた!!!!!!!!!!!!!!!!
今現在ホロスコープ沼にいるのもそのせい!!全部星のせいにしてしまえ!!!\(^o^)/
火星と天王星⇒思い立ったが吉日、瞬発力
\(^o^)/
海王星とIC⇒潜在的ににスピ力ある、周囲の気をもらいやすい
鬱率高いんだって\(^o^)/
過食症なら経験あるお\(^o^)/
オポジション(180度)
対立している。反面教師。
真正面にいるので、よく見える。だが、ウマが合わない。
千明のオポジション
海王星とMC⇒ICと0度なら当然こうなる
現実世界に向いてない。笑
多分、昔占星術見てもらったときに「千明さんの魂は地球に向いていないんです。」って言われたのこの辺だなぁ…。
ここで一息
影響が強くなるアスペクトはこの辺までな印象。
これ以降は任意のオプションみたいな。(分かりにくい例え)
スクエア(90度)
不安定な関係。かみあわない。脳内会議が激しくなる。
千明のスクエア
なんかすごく多いので一部抜粋。
アセンダントとMC⇒自分自身と社会とのズレ
「時代が俺に追い付いていないだけだ。」っていつも言ってる。(負け惜しみ)
太陽と海王星⇒夢見る夢子ちゃん
水星とドラゴンヘッド⇒自分の世界に閉じこもる
月と木星⇒楽観視しすぎ
金星と天王星⇒独自のセンスww恋愛観が自由
月と冥王星⇒反骨精神モリモリ
全体的に、心当たりしかないww
トライン(120度)
120度は安定感のある度数。
調和、仲良しこよし。似たもの同士。
千明のトライン
月と天王星⇒気分が変わりやすい、プロ意識強い
月と火星⇒大胆、勇敢、前のめり
セクスタイル(60度)
60度も安定感のある度数。
調和、いい感じに刺激し合える仲間。
千明のセクスタイル
金星と木星⇒ラブで成功する、贅沢したい
海王星と冥王星⇒スピリチュアルに関心が強い
星の配置的に、1950年代以降生まれの人はみんな持ってるやつ。
そんなことないしって人でも、自分の星座ぐらいはみんな知ってる。
これって時代特有の傾向なんだって。
朝の情報番組で普通に占いコーナーがあるけど、普通じゃないんだよw
土星と海王星⇒表情、感情を表に出さない
…???そうか??
これも年齢近い人はみんな持ってるんだよね。
同い年のオットがポーカーフェイス気取りたがる(できてはない)のはあるなーw
太陽と火星⇒強い意志、大胆、前のめり
これ以降のアスペクト
30度、45度、72度、135度、150度もあるらしい。
多すぎるのでひとまず省略。
総評
私の水星仕事しすぎ…!
太陽星座、金星星座の乙女座のルーラーも水星だし。
水星と土星と冥王星でコンジャクション取ってるのが見どころかな。
ホロスコープの視点って色々あるけれど。
アスペクトは「特に主張してくる特性」って思えばいいかな。
いやぁ~~~~沼深い。
底が見えないねぇ~~(すっごい楽しいw)
週末はいそいそと星座の擬人化を下書きしてましてんw
お披露目できるといいなぁ~( ´∀` )
天王星がいて座なもんで、あっちこっち冒険したがるから、先のことは分からないw